目次
現在の浜松市の状況
当教室がある静岡県浜松市(総人口約80万人)では、4月5日現在、新型コロナウイルスのPCR検査陽性者数は3人となっています。
当教室の考え
今のところ、浜松市で急激に感染が拡がる様子はないですが、新型コロナウイルスには、まだ不明な点も多く、ワクチンや特効薬も無いため、油断はできません。
今、個人個人がやるべきは、長期戦になることを覚悟し、焦らず、続けられる対策を続けていくことだと思います。いきなり完璧を目指しても無理ですし、反射的な警戒は、おそらく長続きしません。
できる範囲で感染リスクを小さくしていくことこそ、自分が重症化しないためにも、他人を感染させないためにも、重要だと考えます。
正確な情報が少ない中で、効果を上げるためには、新型コロナウイルスと同類のエンベロープウイルスとしてよく知られている、旧型コロナウイルス(風邪)やインフルエンザウイルスと同様の予防をすることが重要と考えます。
ウイルスには、エンベロープに包まれたエンベロープウイルスと、エンベロープが無いノンエンベロープウイルスの、2種類があります。エンベロープはヒトの細胞膜と同じ脂質の膜であり、水には溶けませんが、アルコールや洗剤などによく溶けます。エンベロープウイルスは、エンベロープがヒトの細胞膜と同化するから侵入できるのであって、エンベロープを溶かしてしまえば侵入・感染できなくなります。なおアルコールは、ノロウイルスのようなノンエンベロープウイルスには効きません。
具体的には、この教室では以下の対策をしています。
この教室でのウイルス対策
濃厚接触を防ぐ
- 各席の向きを変え、2m以上距離をあけています。
- 皆様と最も近づくスタッフは常時マスクをしています。
飛沫感染を防ぐ
- 空気清浄機を常時、つけています。
- 換気扇も状況を見て、つけています。
- 湿度を50%前後に保っています。
接触感染を防ぐ
- 1,2時間に1回程度、マウス、キーボード、ドアノブ等をアルコール拭きしています。
皆様へのお願い
- 体調が悪いときは、無理せずお休みにするか、途中からでも早退しましょう。
- 洗面所、ティッシュペーパー、ゴミ箱は、教室にいる間、自由に使ってください。
- 洗面所に除菌ハンドソープがおいてあります。手洗い時に使ってください。